minapita JCBカード基本情報はこちら
※初年度年会費は無料です。
※次年度以降の年会費は、本人会員1,375円(税込)、家族会員お1人につき440円(税込)となります。
ただし、前年度に1回以上のご利用があれば、次年度の年会費は無料となります。
(年会費の引落としはご利用実績としてカウントされません。)
※はがき、封書によるご利用明細書発行は有料となります。
ご利用明細書発行手数料:1回あたり132円(税込)です。(2024年4月時点)
ただし、以下に該当する場合は明細書発行手数料は無料となります。
当月請求の法令に定めるご利用分、および弊社がご利用明細書の発行を必要と判断する場合、費用売上のみの場合、
ご利用明細書の発行月の年齢が満75歳以上の場合
※minapita JCBカードは、原則として年齢18歳以上(高校生不可)で電話連絡可能な方がお申込みいただけます。
※カードのご入会に際しましては、所定の審査がございます。あらかじめご了承願います。
※minapita(PiTaPa)カードの同時申込みが選択できます。(minapita(PiTaPa)カードは別発送となります。)また、別途維持管理料が必要となります。
※家族カード(minapita JCBカード、minapita(PiTaPa)カードとも)の、オンライン同時申込みはできません。
ご入会後、アプラスカスタマーサポートまでお問合わせ願います。
※カードキャッシング・年会費・特定のお取引については、ポイント加算の対象外となりますので、ご注意ください。
>> ポイント加算対象外のお取引の詳細はこちら
クレジットカードを初めてお申し込みされる方へ 詳しくはこちら
駅の改札を、"ピタッ"とタッチして"パッ"と通れるPiTaPa機能つき
PiTaPa交通ご利用エリアでの乗車料金は、クレジットご利用代金と同様の後払い方式なので、チャージ(入金)は不要です。券売機や精算機に並ぶ必要もありません。
南海電鉄、泉北高速鉄道の乗車200円(税込)ごとに1ポイント貯まります。
※小中高校生向けのご家族カード「minapita PiTaPaキッズカード・ジュニアカード」もご用意しております。
キッズカード・ジュニアカードのお申込みの注意
※小学校へ入学される前のお子さまには、入学年の3月1日よりキッズカードのお申込みを受け付けております。
なお、キッズカードは小学校入学前のご利用でも小児旅客運賃が適用されます。
※小学校ご卒業年の2月1日以降、満18歳の2月1日以降にお届けするカードはそれぞれジュニアカード、
一般の家族会員カードとなります。
※ジュニアカードは中学校入学前のご利用でも大人旅客運賃が適用されますのでご注意ください。